一日の仕事の流れ
8:00 出社
10:00 休憩
12:00 お昼休憩
13:00 午後の業務開始
8:10 午前の業務開始
15:00 休憩
17:00 退社
毎日、社長含めた全員で工場内の掃除を10分間行います。
主に工作機械の操作・製品の計測の業務を行います。
技術や経験に応じて様々な加工業務があります。
機械の点検(切削水補充、油圧の注油作業、フィルター掃除)
といった機械メンテナンスなどにも目を配ります。
※解らない事、気になる事、詰まる事があれば
一人で悩まず相談し社内全員で問題を共有して解決していきます。
10分間の休憩です。
社内休憩室やマイカーなどで自由に休憩します。
午前に引き続き工作機械の操作・製品の計測の業務開始です。
月1回社内ミーティングを行います。
※社内の業務連絡等は勿論の事、技術講習や意見交換、社員同士の
コミュニケーションの一環としても行っております。
10分間の休憩です。
自分の作業スペースを綺麗に片づけたら一日の業務終了です。
主な業務内容
01
機械の安全操作・点検及び製品の取り扱いについて
機械の点検方法・安全操作や、製品の取り扱いに等の業務上の注意事項について学ぶ
02
手作業の技術の習得
エアー工具やヤスリを用いた面取り等の手作業で行う加工技術
03
計測業務
マイクロメーター、ノギス、ハイトゲージ、ホールテスト等0.1mm以下の精密な寸法を測る計測工具を用いた計測技術
04
機械加工の操作
製品を機械に取り付ける脱着と呼ばれる作業や
仕上げ加工時に行う補正数値入力といった基礎的な機械操作を習得
05
段取り業務
異なる製品の取付・段取りの変更を行う業務の習得
他にもまだまだありますが、
まずは、簡単な手作業や計測業務から始め徐々に機械加工の手順を学んでいきます。
基礎的な技術を学んだ後に、材料の特性や機械加工のノウハウ、
加工のプログラミングを習得していきます。
また、理解度が深まりベテランになると製作図面を基に
多種多様な製品を一人で完成させる事が出来る様になります。